- A型事業所での経験は履歴書に書くべき?
- 職歴を書くことで不利になるかもしれない…
- クローズ就労の場合はどうすればいい?
A型事業所での就労経験をどう扱うべきか、履歴書への書き方に悩む方はいます。すべて正直に書くと、場合によっては不利になる可能性もあるでしょう。
特にクローズで転職活動をする場合は要注意!
本記事では、A型事業所の職歴を履歴書に書くべきかどうか、書き方のポイントや注意点を詳しく紹介します。
結論からお伝えすると、障害者手帳を開示するかどうかで判断するといいでしょう。
- オープン就労や障害者雇用なら事業所名なども記載
- クローズ就労なら「アルバイト勤務」などでボカす
A型事業所での勤務は雇用契約を結ぶ、れっきとした職務経歴。手帳を開示して転職活動を行う人は、自信を持って経歴を書きましょう。
一方でクローズ就労を目指す場合、余計な誤解を生む可能性があるので、慎重に取り扱ってください。
- 過去にA型で働いていた場合の書き方が分からない。
- A型で働いているけど、ステップアップしたい!
そんな方は本記事を、ぜひ最後までお読みください。
A型事業所の勤務経験は履歴書に書いていい
就労継続支援事業所A型(A型事業所)は、障害がある方が雇用契約を結んで働ける福祉サービス。障害へのサポートを受けながら、給料を受け取れるシステムです。
就労継続支援A型とは、障害などにより一般就労が難しい人が、雇用契約を結んだ上で、職業体験や訓練、就労に必要な能力の習得など一定の支援をが受けて働くことができる、障害福祉サービスです。利用者は雇用契約に基づき、基本的には最低賃金額以上の給与が得られ、社会保険への加入義務もあります。
引用:LITALICO仕事ナビ
A型事業所で働く場合、職場との雇用契約が必須。面接を経て採用され、最低賃金以上の給与が保証されています。
れっきとした「職歴」であり、転職活動時のアピールポイントとして使えます。
- 継続的な勤怠実績がある
- 業務指示を理解し実行できる
- 一定以上の就労環境が整っている
障害者手帳を開示しながら働く「オープン就労」や「障害者雇用」では、職歴のひとつとして記載するといいでしょう。
一方で障害を開示せずに働く「クローズ就労」を目指す場合は、履歴書への書き方に注意が必要です。
有利に働くなら履歴書にきっちり書こう!
職歴欄に記載する判断は手帳の開示・非開示
一般就労 | 福祉就労 | |
---|---|---|
手帳開示 | オープン就労 障害者雇用 | 就労継続支援A型事業所 就労継続支援B型事業所 |
手帳非開示 | クローズ就労 | – |
A型事業所での勤務経験を履歴書に書くかの判断は、障害の開示・非開示(オープン・クローズ)で判断しましょう。
- オープン就労や障害者雇用で転職活動
- クローズ就労で転職活動
オープン就労や障害者雇用では、障害者手帳を開示しながら選考を進めます。A型事業所での勤務経験は、プラスの印象となる場合が多いです。
一方でクローズ就労の場合、障害があること自体を伝えずに選考を進めます。事業所名や利用歴を正直に書いてしまうと、不利になる可能性があります。
オープン就労や障害者雇用で転職活動
オープン就労や障害者雇用で転職活動をする場合、A型事業所での勤務経験はプラスになります。継続的な就労経験として、企業側から評価されることが多いです。
- 勤怠が安定している実績や証拠
- 業務の指示を受け実行できる能力
- 配慮があれば十分に活躍できる
事業所内でどのような業務を担当していたか、具体的に伝えると理解を得られるでしょう。
クローズ就労で転職活動
クローズ就労の場合、A型事業所の職歴を履歴書に書くかは慎重に判断してください。
クローズ就労とは、障害を開示せず一般就労で働くこと。職歴に福祉事業所の利用歴を記載すると、場合によっては選考で不利になる可能性があります。
- 障害者枠に切り替えて待遇も変わる
- 他の候補者と比較し不採用となる
事業所名や利用歴を記載せず、「アルバイトとして就労」などに置き換えておいた方が無難です。
また面接時に深く聞かれた場合の、具体的な回答も考えておきましょう。
オープン就労・障害者雇用での職歴の書き方
オープン就労や障害者雇用で転職活動をする場合、A型事業所での職歴は事業所名なども記載するといいでしょう。
例)
令和X年X月:就労継続支援A型 ヨシダ 利用者として勤務
データ入力担当として、EXCELを使った入力作業に従事
令和X年X月:就労継続支援A型 ヨシダ 契約終了
履歴書では端的に契約期間のみ記載し、詳しい業務内容やPRポイントは職務経歴書にまとめることをオススメします。
職務経歴書を提出しない場合は、面接で具体的な業務内容を話せるように準備しておいてください。
オープン就労の場合、福祉就労であることを明記することで、企業側に一定の理解を促すことができます。
ただし個人の状況や志望先の企業によっては、適切な記載方法が異なる場合もあります。必要に応じて支援者や転職エージェントなどのアドバイスを受けましょう。
A型事業所で「どんな仕事をしたか?」が大事!
履歴書にA型事業所を書くメリット
履歴書にA型事業所の職歴を記載することで、以下を証明できるメリットがあります。
- 就労実績と安定した勤怠の評価
- 業務内容と求人の関連性や経験
- 障害に対する自己理解と自己管理能力
障害者雇用では、一般雇用よりも「勤怠の安定」に注目されやすいです。A型事業所での勤務は週5日、時短勤務とはいえ毎日出社し働けることの証明となります。
事業所内での業務と応募求人に関連性があれば、実務経験もPRポイント。たとえ関連性がなくても、仕事の覚え方や効率を高めるコツは応用が効きます。
A型事業所で働くなかでご自身の特性を深く把握したり、自己対処の方法を身に付けてきた点も、企業にとってプラスになるでしょう。
アピールポイントとしての活用と注意点
A型事業所での経験は、障害者雇用やオープン就労で重要なアピールポイントになります。しかし、アピールする場合はいくつか注意点もあります。
- 具体的に伝える
- 福祉を強調しすぎない
- 特性の伝え方に気を付ける
A型事業所での業務内容は、企業にとって「どのように活かせるか?」を具体的に伝えましょう。近しい業務経験があること、働き方や勤怠のリズムが同じなど、企業が採用するメリットを考えてみてください。
またA型事業所の「福祉就労」の面は、強調しすぎない方が無難です。一般企業で働く場合、当然のことですが専属の支援員はいません。
「福祉就労」を強調しすぎると、自社で働けるのか?と不安に思われるリスクがあります。
ご自身の特性についても、ネガティブに捉えられないように気を付けましょう。特性を補う自己対処や、業務へのプラスの影響など、企業にとっていいイメージを持ってもらうことができます。
クローズ就労での職歴の書き方と注意点
クローズ就労で就職・転職活動を行う場合、A型事業所の利用歴は詳しく記載しない方が無難です。
履歴書の空白期間が気になる場合は、「アルバイト勤務」「資格学習」など、濁して記載しておくことをオススメします。
例)
令和X年X月:アルバイトとして勤務(令和X年X月まで)
令和X年X月:hogehogeの資格を学習(令和X年X月まで)
採用担当者が余計な疑問を抱く場合や、せっかくクローズで進めていた転職活動で障害を開示するリスクもあります。
どんな求人へ応募するかによって、A型事業所の表記は書き分けましょう。
私自身、クローズで転職活動していたときは「アルバイトと業務委託」で通してたよ!
職歴に書かない方がいい場合と書くリスク
クローズ就労(障害を開示しない就労)では、A型事業所での勤務経験は詳しく記載しないことをオススメします。
- 採用担当者の偏見を招く恐れ
- 意図せず障害を開示してしまう可能性
- 面接時に詳しく突っ込まれるリスク
A型事業所は障害者手帳だけでなく、医師の意見書などでも利用可能。しかし企業の採用担当者が、制度について細かく把握しているとは限りません。
履歴書の事業所名でネット検索し、意図せずクローズであることに気付かれる可能性もあります。また、面接時に空白期間を聞かれた際、事業所から障害についてつながる場合もあるでしょう。
クローズの場合は、A型事業所について詳しく書くことのメリットよりも、障害が発覚するリスクの方が高くなります。
転職エージェントだけに情報を開示し、書き方を相談してみるのも一つの手です。
職歴を伏せる場合の空白期間の対処法
A型事業所での勤務歴を履歴書に記載しない場合、空白期間への対処は就職活動の重要なポイントとなります。
職歴に空白期間があると、ほとんどの場合は採用担当者から「この期間は何をしていましたか?」と質問されます。
事前に答え方を考えておき、履歴書や職務経歴書と回答を一致させておきましょう。
- スキルアップの期間として説明する
- アルバイトや業務委託で働いていたと伝える
- 家庭の事情などの特別な背景があったと話す
あまり設定を凝りすぎると、かえって不自然な印象を与える場合もあります。予想される質問なので、さらっと答えられるよう準備してください。
まとめ|A型事業所も職歴のひとつ
本記事では、A型事業所の勤務歴を履歴書に書く際の判断基準と、書き方のポイントについて紹介しました。
- オープン就労なら積極的に記載
- クローズ就労なら慎重に対応
- 書き方は個人の状況や志望先に合わせて工夫する
A型事業所での勤務経験は、れっきとした「職歴」です。適切に記載することで、ご自身の強みを企業にアピールできます。
ただしクローズ就労の場合は、余計な誤解を生むリスクがあるため慎重に対応してください。
まずはA型事業所での経験が、どのように活用できるか「自己分析」してみましょう。
履歴書の詳しい書き方については、以下の記事も合わせて参考にしてください。