「凸凹しごとガイド」で検索してね!

障害者雇用の転職でエージェントを利用するメリット3つ【プラスしかない】

  • 障害者向けの転職エージェントって、本当に役に立つの?
  • 自分に合った求人が見つかるか不安…
  • 転職活動のサポートって、具体的に何をしてくれるの?

障害のある人を転職まで一括サポートする「転職エージェント」。求人紹介から内定後のアフターフォローまで、転職にまつわる全ての工程を無料で支援してくれる転職サービスです。

とはいえ本当に手助けしてくれるのか、デメリットはないのかと不安になる人も少なくありません。

よしだ

私も前職まで、本当に転職エージェントを使ってもいいのかなって思ってた。

この記事を書いた人
  • 発達障害ASD・ADHD(精神2級)
  • 営業職→適応障害→転職→営業職を繰り返す
  • 職種を変えても続かず就労移行支援も失敗
  • 障害者雇用の短時間パート事務職でやっと定着
  • 転職エージェントフルリモート事務職に転職成功
  • 年収もUPして、今も自宅で快適に働いてます!
よしだTwitter
この記事を書いた人
  • 発達障害ASD・ADHD(精神2級)
  • 営業職→適応障害→転職→営業職を繰り返す
  • 職種を変えても続かず就労移行支援も失敗
  • 障害者雇用の短時間パート事務職でやっと定着
  • 転職エージェントフルリモート事務職に転職成功
  • 年収もUPして、今も自宅で快適に働いてます!
よしだTwitter

本記事では障害者向け転職エージェントのメリットと、利用時の注意点について詳しく紹介しています。

結論からお伝えすると、転職エージェントは使い得なサービス。利用料はかからないため、万が一合わなくてもデメリットはありません。

働きながら転職活動をしている方や、できるだけ多くの障害者求人にアクセスしたい方に特にオススメです。

ただし担当アドバイザーと合わなかったり、希望ぴったりの求人が見つからなかったりする可能性もあります。メリット・デメリットを理解したうえで、自分にとって都合のいい使い方を模索しましょう。

  • 転職したいけど仕事もあって、時間がぜんぜん取れない
  • ハローワーク求人はイマイチだし、応募しに窓口へ行くのも難しい

そんな方は本記事を、ぜひ最後までお読みください。

発達障害者の転職活動は、転職エージェントのサポートを使いましょう!

  • 書類チェックや日程調整などのミスしやすい作業を手助け
  • 障害事情に詳しいアドバイザーによる求人紹介や面接指導あり
  • 利用は自己負担なし!私たちはお金をかけずに利用可能

一人で転職活動を続けると、うまくいかず挫折してしまう人は多いです。

障害がある方を専門としたエージェントもいるので、転職意志がある人はぜひ利用してみてください。

よしだ

迷ったら「dodaチャレンジ」がオススメ!

»障害者向けのオススメ転職エージェントはこちら

タップできる目次

障害者雇用は専門の転職エージェントを使おう

障害者雇用で転職したい場合は、障害者雇用を専門に扱う転職エージェントを使いましょう。

新卒就活と比べ、転職活動は孤独になりがち。うまくいかず挫折してしまう人は少なくありません。

転職エージェントからサポートを受けることで、モチベーションを維持して転職活動に取り組めるでしょう。

また障害者向けの転職活動では、求人数不足に悩むケースは多いです。一般求人と比べ、障害者雇用の求人は極端に少なく、職種も限られています。

参考:一般向けと障害者向け転職サイトの比較
スクロールできます
地域名doda(一般)dodaチャレンジ(障害)
東北・北海道16,982件145件
関東137,539件778件
北信越10,596件69件
東海34,706件198件
関西40,375件321件
中国・四国16,942件121件
九州・沖縄18,422件139件
海外・広域852件
地域別求人件数/2024年7月現在

転職エージェントは民間企業のため、求人は独自に開拓。長い付き合いのある企業や、ハローワークに掲載されないような求人も豊富です。

少しでも多くの求人にアクセスするため、転職エージェントを使うことをオススメします。

よしだ

アクセスできる求人は、多いに越したことはないよ!

障害者向け転職エージェントを利用するメリット3つ

障害者向け転職エージェントのメリットは、以下の3つです。

  • 採用意欲の高い障害者向け求人を保有
  • 専門知識を持つキャリアアドバイザーのサポート
  • 個人に合わせたキャリアプランの提案

求職者は無料で使えるサービスなので、万が一合わなくてもリスクなし。うまくサポートを活用できれば、メリットは非常に大きいです。

採用意欲の高い障害者向け求人を保有

転職エージェントには、採用意欲の高い求人が多く掲載されています。

無料のハローワークと異なり、転職エージェントは企業側が成果報酬を支払うスタイル。コストをかけてでも採用したい、熱量のある企業の求人が豊富です。

また転職エージェントの求人には、ステップアップを視野に入れたハイクラス求人も掲載。今の仕事よりさらに働きやすさを求めたり、スキルアップも兼ねた転職も可能となります。

障害への配慮を受けながら、より良い仕事へステップアップしたい方にもオススメのサービスです。

≫ハローワークと転職エージェントの違い

専門知識を持つキャリアアドバイザーのサポート

転職エージェントには、障害者の転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが在籍。一部の転職エージェントでは、障害種別ごとに専門性のあるサポートも受けられます。

求人紹介だけでなく、転職の各ステップに応じた支援あり。困ったときは助けを借りながら、安心して転職活動を進められます。

  • 応募書類の添削
  • 企業との日程調整代行
  • 面接対策など

企業に対してプロ視点で求職者のアピールもしてくれるため、内定獲得の可能性が大きく高まります。

個人に合わせたキャリアプランの提案

転職エージェントでは登録後、キャリアカウンセリングを含めた面談が行われます。面談で情報共有を行い、自分にとって最適なキャリアプランを提案してもらいましょう。

  • 過去の経歴
  • スキル
  • 障害特性
  • 転職の希望条件

面談内容をもとに、中長期的な視点も含めた将来的なキャリアや、転職活動のステップを固めてください。

障害のある方が転職をする場合、特性への配慮を受けられるかは重要。しかしステップアップを考えたい場合は、長期目線でどのような経験を積むかも考える必要があります。

転職エージェントとの面談を利用し、目先の転職だけでなく長期視点でキャリアを考えることも大切です。

障害者向け転職エージェント利用時の注意点3つ

障害者向け転職エージェントは、私たち転職希望者にとってメリットが豊富。お金をかけずにサポートが受けられるため、利用したい手はないです。

とはいえ転職エージェントは万能ではありません。以下3つの注意点を確認し、性質を理解したうえで利用しましょう。

  • 一般転職と比較して求人数が少ない
  • 希望に合わない求人を紹介されることもある
  • アドバイザーとの相性が合わない可能性あり
よしだ

デメリットは前もって知っておこう!

一般転職と比較して求人数が少ない

障害者向けの転職エージェントは、健常者向けの一般転職エージェントと比べて求人数が少なめ。障害者雇用に条件を絞っているため、職種や地域にも偏りがあります。

特に地方では求人が限られており、希望条件にマッチした求人が見つけにくい場合もあるでしょう。

とはいえ数は少なくても、応募できる求人の選択肢を増やすことは大切。ハローワーク以外で求人を探せる、コネクションを作ること自体に価値があります。

「どうせ登録しても求人あんまりないし…」と諦めず、まずは登録してみることをオススメします。

希望に合わない求人を紹介されることもある

転職エージェントとの面談時、ご自身の希望と合わない求人を紹介されることもあります。

  • 希望と違う職種
  • 経験のない仕事内容
  • 条件面が合わない

エージェントが保有する求人によっては、理想通りの提案ができない場合もあるでしょう。また希望条件が高すぎる場合、すべてを満たす求人がそもそも存在しないケースもあります。

希望条件に優先順位をつけ、何を重視するかを明確にすることが大切です。

転職で最も達成したい「軸」を作り、妥協できるラインも決めましょう。

また転職エージェントからの提案が条件と合わなくても、一旦は検討してみることをオススメします。目先の転職だけでなく、将来のキャリアアップに必要な経験を積める場合もあるでしょう。

アドバイザーとの相性が合わない可能性あり

転職エージェントを利用する際、場合によってはアドバイザーとの相性が合わない場合があります。

  • 障害に対する理解が薄い
  • 話していて価値観が合わない
  • コミュニケーションにストレスを感じる

「合わないなぁ」と感じる人からのアドバイスは、素直に受け入れるのが難しいもの。ご自身とアドバイザーの相性は、転職活動の成果に大きく影響します。

もし面談や日々のコミュニケーションで違和感を覚えた場合は、遠慮なくアドバイザーの変更を申し入れましょう。大抵の場合、別の方に変えてもらえることが多いです。

複数の転職エージェントに登録し、アドバイザーとの相性を比較するのも有効な手段。まずは複数のアドバイザーと話してみて、自分にとって最も信頼できそうな方と転職活動を進めましょう。

転職エージェントは求人紹介だけでなく、内定後まで関係が続きます。ご自身の転職活動を有利に進めるためにも、アドバイザーの比較や意思表示は大切です。

≫転職エージェントを併用するメリット

転職エージェントを使った転職活動の手順

STEP
登録
  • 公式サイトから登録
  • 必要情報の入力
STEP
面談
  • キャリアアドバイザーとの面談(対面/オンライン)
  • 職務経歴や希望条件を伝える
  • 障害の状況や配慮事項を伝える
STEP
求人紹介・応募
  • 条件に合った求人を紹介
  • 応募書類の作成・提出
  • 企業研究のサポート
STEP
面接
  • 面接対策のサポート
  • 企業との面接
  • 面接後のフィードバック
STEP
内定・入社
  • 内定後の条件交渉
  • 入社手続き
  • 入社後のフォローアップ

»転職活動の手順を7ステップで解説

障害者向け転職エージェントの選び方

障害者向け転職エージェントを選ぶ際は、以下のポイントを意識してください。

  • 求人数と対応地域
  • 障害特性への理解と転職実績
  • アドバイザーとの相性

求人数や対応地域は、エージェントごとに異なります。dodaチャレンジのような全国展開のエージェントもいれば、LITALICO仕事ナビのような対象地域を絞ったエージェントもいます。

まずはご自身の地域が、対象となっているかを確認してください。

障害者雇用の場合は、障害特性への理解や企業への転職実績なども見るべきポイントです。

一部の転職エージェントでは、各障害に合わせた専門アドバイザーが在籍しているケースもあります。より手厚いサポートを受けたい場合は、個々の障害への対応もチェックしましょう。

何より重要なのは、担当するアドバイザーとの相性。転職は人生のなかでも大きなイベント、アドバイザーが信頼できない場合は満足度に大きく影響します。

担当を変えたり、複数のエージェントを比較したりと、ご自身のためにも対策しましょう。

よしだ

人対人だから、合う・合わない問題は仕方ない。

\オススメの障害者向け転職エージェント/

スクロールできます
サービス名
dodaチャレンジ

LITALICO仕事ナビ

マイナビパートナーズ紹介
対象地域全国一都三県中心全国
対象者全ての障害全ての障害全ての障害
求人件数
(非公開有)
1,437件3,671件397件
ポイント障害ごとに専任
アドバイザー
業界最大級の
障害者求人数
丁寧な対応で
初転職でも安心
詳細記事詳細詳細詳細

その他のオススメ転職エージェントは、以下の記事をお読みください。

»障害者向け転職エージェントの比較

転職エージェント以外の障害者向け就労支援

転職活動で成果を出すため、転職エージェント以外の就労支援もうまく活用しましょう。

  • 就労移行支援事業所
  • カウンセリングサービス
  • ハローワーク専門援助部門
  • 障害者就業・生活支援センター
  • 地域障害者職業センター

転職活動には、大きな負担がかかります。転職活動そのものをサポートするサービスだけでなく、メンタルのケアや悩みを相談できる支援機関ともつながっておきましょう。

»就職・転職で使える7つの支援、サービス

よしだ

リスク回避のためにも、使える支援やサービスは全部使おう!

障害者向け転職エージェントのよくある質問

障害者向け転職エージェントに関する、よくある質問を紹介します。

障害者手帳がなくても利用できる?

障害者向け転職エージェントを利用する場合、障害者手帳の提示が必要です。一部の転職エージェントでは、申請中の方でも利用可となるケースがあります。

詳しくは、各転職エージェントの公式サイトから確認しましょう。

利用料金はかかる?

転職エージェントは、求職者の利用負担なし。企業からの成果報酬で運営するサービスなので、私たち利用者には費用を請求されることはありません。

有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない。

引用:職業安定法 第三十二条の三
どんな企業を紹介してもらえるの?

障害者雇用の採用に意欲的な企業や、採用コストをかけてでも障害者雇用を推進したい企業の求人を紹介してもらえます。

求人を転職サイトに掲載せず、内々で採用を進める「非公開求人」も多数。転職エージェントとの面談で、個別に紹介してもらうケースが多いです。

面談では何を話せばいい?

転職エージェントとの面談では、「職務経歴」「希望条件」「転職への温度感」などを伝えましょう。これらの情報をもとに、キャリアプランや転職活動の方向性を決めていきます。

「単なる顔合わせ」ではなく、転職活動を効率的に進める会議と思って話しましょう。

»転職エージェントの初回面談で必ず伝えること3つ

まとめ

本記事では障害者向け転職エージェントのメリットや、利用時の注意点を詳しく紹介しました。

  • 転職エージェントを利用するメリット3つ
  • 転職エージェント利用時の注意点3つ
  • 障害者向け転職エージェントの選び方

障害がある方の転職活動は、非常に負担が大きいもの。特に働きながら転職活動をする場合、思ったように進まず疲れてしまう人は多いです。

障害者向け転職エージェントを利用し、サポートを受けながら転職活動を進めることをオススメします。

転職エージェントは無料で使えるサービス、登録して損をすることはないため利用しない手はありません。

まずは気になる転職エージェントをひとつ選び、アドバイザーに現状を話してみましょう。

\当事者が徹底比較!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

タップできる目次