「凸凹しごとガイド」で検索してね!

マイナビパートナーズ紹介の評判を公開!利用経験者10名のリアルな口コミ・体験談

マイナビパートナーズ紹介

大手マイナビグループの特例子会社が運営する、障害者向け転職エージェント「マイナビパートナーズ紹介」。2020年9月にサポート開始した、比較的新しい転職サービスです。

本記事はマイナビパートナーズ紹介の口コミを独自で収集し、特徴と合わせて紹介します。

マイナビパートナーズ紹介は一人ひとりへの支援が手厚く、厳選された求人のみを紹介してくれることがポイント。

「転職活動がうまく進められない」「自己分析からサポートしてほしい」といった方におすすめしたい転職エージェントです。

よしだ

まずは気軽に転職相談から始めてみよう!

\ 丁寧なカウンセリングが強み! /

いい口コミ・評判悪い口コミ・評判
親身になって相談に乗ってくれる
働きやすい環境や待遇交渉を代行してくれた
優良企業を優先して紹介してくれた
非公開の求人をたくさん紹介してくれる
障害者でも安心できる企業ばかり
障害特性に合った仕事の提案があった
前職の振り返りやカウンセリングが丁寧
あまり知名度が高くない
求人票の情報量が少なめ
公開求人が少なく非公開が多い
経験を求められる仕事が多い
マイナビパートナーズ紹介の口コミまとめ
タップできる目次

マイナビパートナーズ紹介の評判・口コミ【利用経験者10名の体験談】


当サイトが独自に調査した「マイナビパートナーズ紹介」利用経験者10名の口コミを紹介します。

クラウドソーシングサービスや筆者のXアカウントなどを通じて募集し、良い点だけでなく、悪い点についても正直な体験談を寄せていただきました。

いい口コミ・評判悪い口コミ・評判
親身になって相談に乗ってくれる
働きやすい環境や待遇交渉を代行してくれた
優良企業を優先して紹介してくれた
非公開の求人をたくさん紹介してくれる
障害者でも安心できる企業ばかり
障害特性に合った仕事の提案があった
前職の振り返りやカウンセリングが丁寧
あまり知名度が高くない
求人票の情報量が少なめ
公開求人が少なく非公開が多い
経験を求められる仕事が多い
マイナビパートナーズ紹介の口コミまとめ
30代前半女性(事務職)
総合評価
( 5 )
メリット
  • 障害者の転職に詳しいコンサルタントが親身になって相談に乗ってくれました。自分の希望や能力に合った求人を紹介してくれたり、面接の対策や履歴書の添削などもしてくれました。障害者雇用の制度や手続きなども丁寧に教えてくれたので、安心して転職活動ができました。
デメリット
  • 障害者向けの求人情報が豊富でしたが、それ以外の一般的な求人情報も見られるようになればもっと良いと思います。障害者でも普通の企業で働きたいという人もいると思うので、そのような選択肢も増やしてほしいです。
30代前半女性(事務職)
総合評価
( 4 )
メリット
  • 以前はフルタイムで働いていましたが、精神的な負担が大きくなり、退職しました。その後、自分に合った仕事を探すのに苦労しましたが、マイナビパートナーズ紹介に登録したところ、担当の方が親切に相談に乗ってくれました。私の状況や希望に応じて、柔軟な勤務時間や環境の良い職場を紹介してくれました。面接の準備やフォローもしてくれたので、安心して転職することができました。
デメリット
  • もっと知名度が高くなると良いと思います。私は、インターネットで偶然見つけたのですが、周りの人にはあまり知られていませんでした。障害者の方が転職する際には、多くの困難や不安がありますが、マイナビパートナーズ紹介はそのサポートをしてくれます。もっと多くの人に利用してもらえるように、広告や口コミなどで情報発信してほしいです。
30代前半男性(SE)
総合評価
( 4 )
メリット
  • 自分の希望や能力に合った求人を紹介してくれたり、面接対策や書類作成のアドバイスをしてくれたりしました。また、障害のことも理解してくれて、働きやすい環境や待遇の交渉も代わりにしてくれました。おかげで、自分に合った仕事に転職することができました。
デメリット
  • 全体的に満足していますが、改善してほしい点はあります。一つは、求人の情報量が少ないことです。企業の詳細や仕事内容などもっと詳しく知りたいです。もう一つは、コンサルタントの連絡が不定期なことです。転職活動中は不安なことも多いので、定期的に進捗状況やアドバイスを聞きたいです。
マイナビパートナーズ紹介の口コミをさらに読む
30代前半女性(事務職)
総合評価
( 4 )
メリット
  • 障害者の転職に関する専門的な知識と経験が豊富なエージェントが担当してくれました。私の障害の状況や希望に合わせて、適切な求人を紹介してくれたり、面接の対策やアドバイスをしてくれたりしました。また、障害者雇用に積極的な企業や福利厚生が充実した企業を優先的に紹介してくれたので、安心して転職活動ができました。
デメリット
  • 特に改善してほしい点はありませんでした。エージェントは常に丁寧で親切でしたし、連絡もスムーズでした。面接時の練習や履歴書を一緒に作ってくれたりしたので大変助かりました。私が転職に成功したのは、マイナビパートナーズ紹介のおかげだと思っています。
30代後半男性(事務職)
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 前職をうつ病で退職し、しばらくブランクがあって就活に不安を抱えていました。そのような状況をエージェントの方は丁寧に聞いてくださり、不安を払拭することができました。非公開の求人をたくさん見せてくれたのも良かったです。
デメリット
  • うつ病などの精神障害を抱えている場合、エージェントと会うのも大変な方がおられると思います。ウェブサイトに掲載されている求人だけでは正直十分と言える量ではなく、非公開の求人が多いなという印象です。また障害者雇用といえど、もう少し給料の良いハイクラスな求人も紹介してほしい。
30代前半男性(Webエンジニア)
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • スタッフの方の対応が素晴らしかったです。彼らの豊富なノウハウを出し惜しみすることなく提供してくださり、こちらも大変助かりました。自分自身のキャリアップを実現させることができたのも彼らのおかげです。 またそんな彼らは自分の障害特性をしっかり理解された上で仕事を紹介してくれます。他にはないポイントです。
デメリット
  • 求人数が少ないです。まだ若手の会社だからなのでしょうけれど、この少なさはかなり致命的と言えるかと思います。 また雇用形態は正社員や契約社員がほとんどです。つまり経験値も求められており、それにより紹介される仕事はさらに絞られてしまいます。自分自身アルバイトをしたいと思っていたのですが、求人数は2桁にとどまるレベルでしょう。
20代後半男性(会社員)
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 合理的配慮を得やすい労働環境で、周囲の同僚も楽しい人ばかりで、満足しています。 正社員で、ノルマに厳しくない業務に就けたので、総合的に良かったです。 マイナビパートナーズ紹介では、障害を持つ方が孤立することなく働ける企業を紹介してくれるので、安心して仕事に集中できます。
デメリット
  • 会員登録をしたけど、登録完了の画面だけで完了メールが来ないので不安でした。 自動配信メールではなく、担当者から2営業日以内に個別に連絡が来るので、少し時間がかかるようです。 マイナビパートナーズ紹介の面談は基本的に平日しか受け付けていません。仕事をしていて平日に面談を受けられない方には、不便なシステムだなと感じました。
30代後半男性(事務)
総合評価
( 3 )
メリット
  • 現在、多くの企業が障害者の方々にとって働きやすい環境を提供する求人を積極的に募集しています。これらの求人においては、スタッフが常に丁寧な対応を心掛けてくれるため、安心して働く職場を選ぶことができました。また、障害特性に合った仕事の提案も行われるため、個々の能力やニーズに合わせて適切な職場環境が提供されるのはよかったです。これにより、私は自分らしく充実したキャリアを築くことができています。
デメリット
  • 一つ目のネガティブな点は、他の大手企業に比べて障害者向けの求人数が少ないことです。これは、サービスが2020年に始まったばかりであるためでしょうか? さらに、このサービスの対象地域は主に「東京都」と「関西」です。おそらく、ほとんどの求人は東京都に集中してるので地方の求人にも力をいれてほしい。 そのため、登録しても、求人の紹介がないか、もしくは選択肢が限られる可能性があります。
40代女性(事務職)
総合評価
( 3 )
メリット
  • マイナビ系企業のために、私個人的な印象は特筆すべき点がない企業風土。爽やかさはあるので、悪い企業ではないと思うが、希望以外の職種を紹介されたら自分の障害では厳しい思っても性格上ではいえないことも多い。
デメリット
  • 女性なので女性担当者が良いが、男性にあたってしまうときつい。やはり、健常者とは違うコンプレックスを抱えているので、男性スタッフでは相手が悪くなくても、内心ではモヤモヤして、気分が良くない。女性はいますが、なでしこ派遣のような女性スタッフメインではないので、女性にはメンタル面で少し厳しい。
40代男性(事務)
総合評価
( 3 )
メリット
  • 担当の方が履歴書や職務経歴書を確認して、1つ1つ今まで勤めた会社での良かった所や改善点を教えてくれたことが非常に助かりました。 また、どういった仕事をこれからしていけばいいかなどの話も親身に聞いてくれたのがありがたいです。
デメリット
  • 地方の都市の出身なので、どうしても求人数が少なくなってしまうので、応募できる求人に限りがある所だと思います。 担当の方は結構はっきりと物を言う感じだったので、ショックを受けてしまうこともあるように感じました。

\ 丁寧なカウンセリングが強み! /

△ もくじに戻る

マイナビパートナーズ紹介の特徴

丁寧なカウンセリング

マイナビパートナーズ紹介の最大の強みは、口コミでも「親身になってくれた」と評判の丁寧なカウンセリングです。

特徴は、利用者が自身の障害とどう向き合っているかという「自己受容」の段階から、丁寧にヒアリングを始める点にあります。

面談で求職者一人ひとりの理解を深め、自分では気付けない強みや適性をプロが言語化。自信をもって転職活動に臨めるようサポートしてくれます。

口コミの抜粋

障害者の転職に詳しいコンサルタントが親身になって相談に乗ってくれました。
30代前半女性

前職をうつ病で退職し、しばらくブランクがあって就活に不安を抱えていました。そのような状況をエージェントの方は丁寧に聞いてくださり、不安を払拭することができました。
30代後半男性

担当の方が履歴書や職務経歴書を確認して、1つ1つ今まで勤めた会社での良かった所や改善点を教えてくれたことが非常に助かりました。
40代男性

優良企業のみを紹介

マイナビパートナーズ紹介は、求人の「量」よりも「質」を重視している点も、口コミで高く評価されています。

マイナビパートナーズ紹介と目指すゴールは目先の転職成功ではなく、私たちが安心して長く働ける「定着」です。

そのため運営元が定める明確な方針のもと、一定の基準を満たした企業のみを厳選。障害への理解が深い求人に絞っているからこそ、入社後のミスマッチが起こりにくくなっています。

口コミの抜粋

障害者雇用に積極的な企業や福利厚生が充実した企業を優先的に紹介してくれたので、安心して転職活動ができました。
30代前半女性

マイナビパートナーズ紹介では、障害を持つ方が孤立することなく働ける企業を紹介してくれるので、安心して仕事に集中できます。
20代後半男性

障害のことも理解してくれて、働きやすい環境や待遇の交渉も代わりにしてくれました。おかげで、自分に合った仕事に転職することができました。
30代前半男性

入社後のサポート

転職後もサポートが続く点も、マイナビパートナーズ紹介の大きな魅力です。

目指すゴールである「定着」のため、入社後も最長半年間のフォローアップ期間を設定。入社初期の不安定な時期に、本人と企業の橋渡し役も担ってくれます。

転職後の困りごとを社外に相談できるため、新しい職場でも安心して働くことが可能です。

口コミの抜粋

面接の準備やフォローもしてくれたので、安心して転職することができました。
30代前半女性

障害者雇用の制度や手続きなども丁寧に教えてくれたので、安心して転職活動ができました。
30代前半女性

障害特性に合った仕事の提案も行われるため、個々の能力やニーズに合わせて適切な職場環境が提供されるのはよかったです。
30代後半男性

\ 丁寧なカウンセリングが強み! /

マイナビパートナーズ紹介の基本情報

サービス名マイナビパートナーズ紹介
運営会社株式会社マイナビパートナーズ
サポート地域全国(都市部を中心に各地へ拡大中)
公開求人数約400件 ※非公開求人多数
対象障害すべての障害
利用料金完全無料
マイナビパートナーズ紹介の基本情報

運営しているのは人材大手「株式会社マイナビ」の特例子会社である、株式会社マイナビパートナーズです。

障害者雇用の専門家集団として、長年培ってきた転職支援のノウハウを活かした、信頼性の高いサポートが受けられます。

公式サイトの方針でもある「障がいへの配慮はするが遠慮はしない」という言葉からも、一人ひとりと対等に向き合う誠実な姿勢がうかがえます。

「障がいへの配慮はするが遠慮はしない」という方針のもと、社員一人ひとりに対し、どのように存在価値を発揮していくかを、常に追及するように求めています。

引用元:株式会社マイナビパートナーズ

マイナビパートナーズ紹介への登録手順

STEP
会員登録ボタンを押す

公式サイトにある「会員登録はこちら」ボタンから、登録フォームに進みます。入力は数分で完了します。

STEP
登録情報を入力する

障害に関することや現在の就業状況など、ステップに沿って入力していきます。

マイナビパートナーズ紹介登録フォーム1
マイナビパートナーズ紹介登録フォーム2
マイナビパートナーズ紹介登録フォーム3
マイナビパートナーズ紹介登録フォーム4
マイナビパートナーズ紹介登録フォーム5
マイナビパートナーズ紹介登録フォーム6
マイナビパートナーズ紹介登録フォーム7
マイナビパートナーズ紹介登録フォーム8
マイナビパートナーズ紹介登録フォーム9
STEP
利用規約に同意し登録する

最後に「利用規約に同意します」へチェックを入れ、登録するボタンを選択します。

STEP
担当者からの連絡を待つ

登録したら担当者から電話やメールで連絡が来るので、キャリアアドバイザーとの面談(カウンセリング)の日程を調整しましょう。

電話に出られなかった場合は、折り返し連絡してください。

STEP
日程調整して面談を実施

キャリアアドバイザーと面談を実施します。Webや電話面談の他、オフィスへ行ける場合は対面での面談も可能です。

Webまたはお電話で行っていますが、弊社にお越しいただき対面で実施することも可能です。その他の事情についても柔軟に対応します。お気軽にご相談ください。

引用元:マイナビパートナーズ紹介

\ 丁寧なカウンセリングが強み! /

マイナビパートナーズ紹介はこんな人にオススメ

マイナビパートナーズ紹介をオススメしたい人は以下の通りです。

  • 自分が活躍できる環境を見つけられていない
  • 安心できる企業に転職したいと思ってる
  • 大都市圏でフルタイム勤務を探している

自分が活躍できる環境を見つけられていない

マイナビパートナーズ紹介は、専門キャリアアドバイザーによる手厚いカウンセリングが特徴。あなた自身が障害に対して

  • どこまで自己受容しているか?
  • 障害をどのように客観視しているか?

を丁寧に確認してくれます。

私たちのカウンセリングは、こうした自己受容の状態を把握することから始めて行きます。障がいの種類に合った職種や希望、条件だけでなく、障がいをどう客観視しているかを知ることは、みなさんに目先の転職成功ではなく、長く将来に亘る“適職”を見つけていただく上でとても大切なことなのです。

引用元:マイナビパートナーズ紹介

マイナビパートナーズ紹介は職種や希望条件だけでなく、仕事への価値観や体調との向き合い方、工夫なども確認します。キャリアアドバイザーとの面談により、より活躍できる環境が見つけられるでしょう。

転職後も半年のあいだ就労サポートがあるため、就職後に定着・活躍できるような支援が受けられることも特徴です。

安心できる企業に転職したいと思ってる

マイナビパートナーズ紹介では以下3点の基準を設け、安心して働ける求人を厳選しています。

  • 働く人の「定着」に重きを置く企業。
  • 一人ひとりの「特性」にしっかりと向き合い、 障がい者が孤立せず、安心して働ける企業。
  • 漠然と障がい者を採用したいという企業ではなく、 障がい者と「一緒に働く」ことの意味を真剣に考え、 実行できる企業。
引用元:マイナビパートナーズ紹介

発達障害を職場に打ち明けたにもかかわらず、配慮を得られず苦しい思いをした方は多いです。障害者雇用の転職活動では、安心して働ける環境を目指したいもの。

求職者は入社するまで社内の様子を知ることが難しいです。そのため第三者である転職エージェントがしっかりと選定してくれることは、不安だらけの転職活動において安心材料のひとつとなります。

大都市圏でフルタイム勤務を探している

マイナビパートナーズ紹介が公開している求人は、首都圏・大阪が多め。フルタイム求人が中心のため、大都市圏でステップアップ転職を考えている方にオススメです。

徐々に首都圏・大阪以外の求人も増えているので、転職意欲のある方は登録してみましょう。

\ 丁寧なカウンセリングが強み! /

転職エージェントは複数登録しよう

マイナビパートナーズ紹介は優秀な転職エージェントですが、タイミングによっては紹介できる求人がない場合もあります。

特に障害者雇用の転職は一般と比べ求人数が非常に少ないため、視野を広げるためにも複数の転職エージェントを併用するといいでしょう。

2~3つの転職エージェントへ登録しておくことで、優良求人を見逃すリスクが少なくなります。

スクロールできます
サービス名
dodaチャレンジ

LITALICO仕事ナビ

マイナビパートナーズ紹介
対象地域全国一都三県中心全国
対象者全ての障害全ての障害全ての障害
求人件数
(非公開有)
1,437件3,671件397件
ポイント障害ごとに専任
アドバイザー
業界最大級の
障害者求人数
丁寧な対応で
初転職でも安心
詳細記事詳細詳細詳細
公式サイト公式公式公式

その他、障害者雇用向けのオススメ転職エージェントは別記事にて紹介しています。詳しく知りたい方は以下の記事もお読みください。

≫発達障害者にオススメの転職エージェント13選

△ もくじに戻る

マイナビパートナーズ紹介のよくある質問

新卒でも使える?

マイナビパートナーズ紹介は新卒の方も対応可能。公式サイトの求人検索機能を確認したところ、新卒向けの求人も公開しています。

学生の方で就活の進め方に悩んでいる場合、マイナビパートナーズ紹介を利用してみるといいでしょう。

≫その他の新卒向け障害者就活エージェントを見る

優良求人のみ紹介!安心して任せられる転職エージェント

本記事では転職エージェントの「マイナビパートナーズ紹介」を紹介しました。

記事のまとめ
  • 丁寧なカウンセリングがイチオシの転職エージェント
  • 紹介求人は一定基準を満たした厳選企業のみ
  • 全国各地の求人数が徐々に拡大しており期待大

マイナビパートナーズ紹介は比較的新しい転職エージェント。サポート地域は絞られますが、その代わり一人ひとりへの支援が手厚いところが魅力的なポイントです。

同社の一般向け転職エージェント「マイナビAGENT」も手厚い支援が特徴。その強みを引き継いでおり、これからのキャリアに悩む障害を持つ方にオススメできる転職エージェントです。

安心して働ける企業に転職したい」「もっと給料を上げたい」そんな方はぜひマイナビパートナーズ紹介を使って転職を実現させましょう。

いい口コミ・評判悪い口コミ・評判
親身になって相談に乗ってくれる
働きやすい環境や待遇交渉を代行してくれた
優良企業を優先して紹介してくれた
非公開の求人をたくさん紹介してくれる
障害者でも安心できる企業ばかり
障害特性に合った仕事の提案があった
前職の振り返りやカウンセリングが丁寧
あまり知名度が高くない
求人票の情報量が少なめ
公開求人が少なく非公開が多い
経験を求められる仕事が多い
マイナビパートナーズ紹介の口コミまとめ

\ 丁寧なカウンセリングが強み! /

マイナビパートナーズ紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

タップできる目次