次は「凸凹しごとガイド」で検索してね!

【ひどい事業所もある】就労移行支援が意味ない時間になった失敗談と対策

  • 就労移行支援ってお金稼げないし、行く意味ないんじゃないの?
  • 事業所が多すぎてどこがいいのか分からない、適当に選んじゃおう。
  • とにかく通い続ければ、2年後には就職させてくれるんでしょ?

就労移行支援の支援内容を勘違いし、成長機会や就職へのチャンスを無駄にしてしまう方が少なくありません。実はわたしもその一人で、事業所選びやカリキュラムとのミスマッチ、通所できる環境づくりに失敗し就職まで結びつかなかった経験があります。

本記事ではそんなわたしが、就労移行支援の利用に対するネガティブな状態や、失敗につながる5つのパターンを紹介します。

よしだ

後半には、わたしの失敗談も書きました!

就労移行支援はしっかりした事業所選びと、就職へのモチベーション維持が非常に大切。「利用を考えているけど、通っても無駄という意見を聞いて心配になった」という方にぜひ読んでいただきたい内容です。

本記事を読むことで、利用を迷っている方や、インターネット上のネガティブな意見に対する不安の解消になるでしょう。

▶ 発達障害者にオススメの就労移行支援はこちら

タップできる目次

就労移行支援は就職・自立の手段

就労移行支援事業所は、障害者の就職活動のサポートや、自立のためのスキルを身に付ける施設です。

最終目的は「一般就労で就職すること」ですが、様々なカリキュラムを通して自立するためのスキルも身につけられます。

  • 体調を安定させ落ち着いた生活を送る技術
  • 自身の障害特性を言語化する自己理解
  • 専門的な資格や職業スキルの習得

カリキュラムは事業所によって異なるため、あなたの目標とカリキュラム内容にミスマッチが起きてしまうと「通っても意味ないじゃん。」と感じやすいです。

よしだ

ミスマッチやドロップアウトを防ぐために事業所選びは超重要!

次項ではどんなときに失敗してしまうのか、具体的な事例を紹介します。

就労移行支援の意味がなくなる状況5選

就労移行支援の利用に失敗してしまう5つのパターンを紹介します。

  • 利用する事業所を即決してしまう
  • 事業所を選ぶ基準が明確じゃない
  • 就職へのモチベーションが保てない
  • 体調が週5日通所に耐えられない
  • 安定した通所環境が整っていない

順調にスキルを身に付け早期就職する方がいる一方で、なかなか上手くいかず就職に結びつかない方も……。

上記のいくつかは当時のわたしも経験があるため、失敗談として後半に紹介します。

▽ 失敗談を先に読む

利用する事業所を即決して後悔

就労移行支援の事業所を即決してしまうと、十分な比較ができず「失敗した」と感じてしまうケースがあります。

  • 紹介された就労移行支援を見学し即決
  • 見学後の営業に押されてしまい合意
  • 比較が面倒になり家から近い事業所を選ぶ

上記の判断は

  • あなたが学びたいスキルとカリキュラムが一致しない
  • 通所が始まってから「思ってたのと違う」と感じる
  • 後になって「もっと良い事業所があったかも」と後悔

といったことになりかねません。

学校の進学や習い事のレッスンと同様に、複数の就労移行支援へ見学に行き十分に比較、納得したうえで事業所を選びたいもの。

中には訓練と称してタダ働きだけさせて、フィードバックや支援が全くない事業所もあります。

できれば3社以上、大手や地域密着、職業特化など属性の違う事業所を見学すると比較しやすいのでおすすめです。

筆者Twitterフォロワー2,000名にアンケートをお願いした結果、2~4社の事業所を見学した方が一番多かったです。

見学した件数人数比率
1社のみ19人26.8%
2~4社43人60.6%
5社以上9人12.6%
見学した就労移行支援の件数アンケート
よしだ

安易に事業所を決めちゃうと後悔することもあるよ!

▷ オススメの就労移行支援事業所を紹介

事業所を選ぶ基準が明確じゃない

就労移行支援に通うときは就職という最終目的だけでなく、途中でどんなスキルを身に付けたいか考えておくことをおすすめします。

とにかく就職したいんだ!」という思いから事業所に通う方もいますが、早く就職したいがために途中のカリキュラムをおろそかにしてしまうかもしれません。

「就職」に囚われすぎて自分の現状が見えなくなったり、目の前のカリキュラムが頭に入らなくなってしまうことも……。

就労移行支援を利用するときは、

  • 「何を身につけて」
  • 「どのような状態で」

就職したいかを意識しましょう。

就職へのモチベーションが保てない

当たり前のようですが、就労移行支援は一般就労に向けて頑張る方をサポートする施設。本人の「就職したい!」という気持ちは非常に大切なものです。

中にはちょっとした挫折やネガティブな出来事で「もういいや……。」と気持ちが揺らいでしまう方も。

そんな状況でも

  • 「働いて自立したい!」
  • 「お金を稼いで好きに使いたい!」

といった強い思いを持ち続けることが重要です。

就職活動が長期化すると、時には気持ちが落ち込んでしまったり、モチベーションの維持に苦労したりすることもあります。

  • 適職診断や自己分析のツールを使ってみる
  • 自分の強みと弱みを振り返る内省の時間を作る
  • SNSで就職活動を頑張っている方と繋がる

自分なりにモチベーションを高く保てる方法を探し、実践していきましょう。

よしだ

困ったときは私のXアカウントにDM相談してね!

体調が週5日通所に耐えられない

就労移行支援の通所スケジュールは、一般就労の勤務に合わせて週5日間の事業所が多いです。

体調に不安があるからと週1日や週2日で利用開始する方もいますが、最終的な「就職する」というゴールを考えると少しずつでも通所日を増やせるようになりたいですね。

たとえ障害者雇用だとしても、一般就労は安定して出勤できる状態がスタートライン。体調を安定させて休まず事業所に通えることが、就職活動をするうえで「問題なく働ける状態」の根拠となります。

まずは安定して通所できるかどうか、ご自身の様子を確かめてみましょう。

安定した通所環境が整っていない

就労移行支援は就職のために訓練する施設であり、基本的には無収入です。就職活動を終えて働き始めるまでの期間、どう乗り切るかを考えておく必要があります。

例えば

  • 傷病手当金や失業給付の受給
  • 一人暮らしの方は実家に帰る
  • ご家族から援助・貯蓄の切り崩し

などの対策が必要です。通所にかかる利用料や交通費、通所中の食事代なども考えないといけません。

詳しくは後述しますが、わたしも失業給付を受給しながら通所し始め、焦りや不安との戦いで最終的にドロップアウトしてしまいました。

無収入が続いたときのメンタルへのダメージは想像以上。無策で挑むと結果的に全てが上手くいかなくなるので要注意です。

▷ おすすめの就労移行支援はこちら

筆者の失敗事例3つ

わたしは自閉症スペクトラム障害(ASD)という発達障害を持っており、発覚したのは結婚し子どもが産まれた後のこと。

メンタル不調から回復したタイミングで失業給付を受給しながら就労移行支援に通い始めましたが、たった1ヶ月で通所を断念してしまいました。

通所できなくなった理由は主に以下の3つです。

  • 事業所の比較をせず飛びついた
  • 自分の障害を受け入れられなかった
  • 安定して通えるお金の余裕がない

就労移行支援の利用を考えている方は、ぜひわたしの事例もひとつの参考にしていただきたいです。

一例ずつ詳しく紹介します。

事業所の比較をせず飛びついた

わたしは「就労移行支援はどこも同じサービス内容で、どこを選んでも結果は一緒」という思い込みがありました。

結果、事業所の複数見学や比較をせず、はじめに訪問した就労移行支援に即決。事業所のカリキュラムと自分の目的にミスマッチが起き「通っても意味ない」と感じ離脱してしまいました。

もしかしたら、事業所を選ぶ段階で複数の就労移行支援を見学し、比べておけばドロップアウトを防げたかもしれません。

特に「どこを選んでも結果は一緒」は、事業所の規模や専門性、カリキュラムを比べるだけでも回避できた可能性があります。

よしだ

もしかしたらウェルビーの就活集中コースみたいなカリキュラムなら合っていたかも。

自分の障害を受け入れられなかった

自身が「障害者である」ことを受け入れているかは、就労移行支援に通い続けるうえで非常に重要です。

わたし自身「発達障害があるとはいえ、頑張れば普通の人と同じくらいできるはず!」と思っていたため、障害者として支援されること自体に抵抗がありました。

希望する就職先も、仕事内容や待遇、キャリアを高く見積もりすぎており、障害者枠の求人内容に納得できていなかった状態です。

よしだ

心のなかでは「なんでこんな事しなきゃいけないんだ…」とイライラしていたこともありました。

就労移行支援は障害者向けの「支援」。現状を受け入れてからでないと、適切な支援を受けるのは難しいかもしれません。

発達障害者のなかには、客観的に自身を振り返ることが難しい人もいます。

まずは支援を受けながら自己分析を深めて、自分に合った方向性を見つけることが大切です。

▷ 自己分析が発達障害者の就職活動に必要となる9つの理由

安定して通えるお金の余裕がない

就労移行支援を利用するには、就職するまでの一定期間、収入がなくても生活できる環境が必要です。

わたしはしばらく収入がなくても生活が成り立つように、失業給付を受給しながら通所しました。

しかし「失業給付が無くなっても仕事に就けなかったらどうしよう……。」という焦りや不安と常に隣合わせ。残日数が少しずつ減っていく様子を見るのが怖かったことを覚えています。

よしだ

見学の段階で「失業給付が切れるまでに就職したい」と伝えるのも大事

就労移行支援に通いながらでも、生活するために収入があることは大切です。特に一人暮らしや家庭のある方は、しっかり収支のシミュレーションをしてから利用するか決めたいですね。

生活環境や状況によっては判断が難しい方もいるはず。就労移行支援がどんな施設か見学したうえで、本当に利用すべきかじっくり考えてみてほしいです。

まとめ|目的を決めて意味ある通所にしよう

本記事では就労移行支援の利用がうまくいかず、意味ない時間にしてしまう5つのパターンを紹介しました。

記事のまとめ
  • 就労移行支援を使う目的と就職へのモチベーションが大事
  • 利用前には十分な比較検討をし、安易に事業所を選ばない
  • 安定して通所できる目処が立ってから、利用開始すること

就労移行支援の最終目標は、あくまで就職すること。

通所できていることに満足せず「就職に向けてあと何を学べばいいんだろう?」と考えながらカリキュラムを続けられると良いですね。

よしだ

わたしのような失敗をする方が減ることを願っています。

これから就労移行支援の利用を考えている方は、ぜひ複数の事業所を見学し、ご自身の目的と合った事業所を見つけましょう。

\ 就職後の定着率80%以上を厳選! /

▷ 発達障害を持つ人のために転職活動の5つの手順を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

タップできる目次